concept
「ITADAKI」とは、頂点を意味する「頂」のこと。
国産でこだわりの強い商品だけを取扱う高級ブランドです。
良い商品をたくさんの方に届けたい。
良い商品を作っている職人さんや工場・企業を応援したい。
そんな思いで、ITADAKIでは良質な商品の開発・発掘を続けてまいります。
product

第一弾として木工加工のスペシャリストである「株式会社佐々木工藝舎」と出会い、
そこでSDGs製品の【Reboard】を知りました。
リサイクルも出来る紙素材にもかかわらず強度が大変強く、そして何より軽量なこと。
猫用隠れ家「シェルフ」は組立式で連結も可能。1mmまでこだわった連結部分の加工。
今後も【Reboard】を使用した新たなインテリア犬猫商品を提案致します。

素材について

100%リサイクル可能なエコ素材


Re-board[リボード]は、スウェーデン生まれの紙素材でできた軽くて強いボード資材です。
リサイクル可能な紙素材100%でできており、環境や人体に悪影響を及ぼす成分を製造工程において使用していない為、燃焼しても有毒物質が発生しない非常にエコロジーな資材です。それに加え原材料であるパルプも間伐材のみを使用しています。
古紙を原料としないことによる安定した高品質と、間伐材のみ使用による森林保護。
品質と環境の両方に高い理念を持ってRe-boardは製造されています。
2021年1月に取り組みの内容が認められ、Re-board®はSDGs適合のソリューションであるという認証を獲得しました。



![Re-board原材料[FSC認証木材]](/itadaki/wp-content/uploads/2023/07/fsc_mark.jpg)
Re-boardでは紙の原材料であるパルプにもFSC(森林管理協議会)認証の間伐木材のみを使用しています。
古紙を原料としないことによる安定した高品質と、FSC認証木材使用による森林保護。 品質と環境の両方に高い理念をもってRe-boardは製造されています。
FSC(Forest Stewardship Concil)とは
FSC(森林管理協議会)は木材を生産する森林そしてその森林から切り出された木材を使って生産・加工を行っているかどうかを認証する国際機関の1つです。
FSCは森林環境保全に配慮し、地域社会の利益にもかない経済的にも継続可能な形で生産された木材を認証するだけでなくFSCマークが入った製品を買うことで消費者も世界の森林保全に間接的に関与できる仕組みです。


-
中芯(フルート)
原材料にはFSC認証のパルプのみを使用しています。
-
表裏ライナー(3層)
3層構造のライナーはすべて原紙がFSC認証の原材料を使用しています。
-
使用されるグルー(糊)
製造時に使用するグルー(糊)は植物由来原料をメインに使用し有機化合物は配合されていません。
製品紹介

環境に優しい100%リサイクル可能なエコ素材「リボード」を使用したキャットハウス「シェルフ」を開発いたしました。
素材のリボードは軽量ながらも、しっかりと組み立てた状態で上に人が乗っても壊れないくらいの強度があります。
また、1セットずつの販売ですが複数ご購入いただき、ボックス同士を連結したり、組み合わせを工夫する事でオリジナルのトンネルハウスを実現できます。
シェルフは工具を一切使用しない簡単組み立て仕様。
一枚板の状態で納品いたしますので、線に沿って手でパーツをくりぬいて戴き、説明書に従って組み立ててください。
パーツ同士をかみ合わせるだけでしっかり止まりますので接着剤などは一切不要です。
トンネル部分の丸いパーツは、穴をふさいでボックスの状態にできるように捨てずに保管しておいてください。

サイズ | W350×D350×H350(mm) |
---|---|
重量 | 900g |
材質 | Re board(紙素材100%) |
原産国 | 日本 |
製造販売元 | 有限会社タケヤ工業 |

サイズ | W350×D350×H350(mm)×3組 |
---|---|
重量 | 900g×3組 |
材質 | Re board(紙素材100%) |
原産国 | 日本 |
製造販売元 | 有限会社タケヤ工業 |